ニュース
生成AIの仕組みと活用方法を学べる入門書『10歳からの生成AIとの付き合い方』が登場
2025年8月4日 12:15
株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、子供向け書籍『10歳からの生成AIとの付き合い方』を2025年8月1日に発売した。
この書籍は、生成AIをテーマにした子供向けの入門書で、生成AIの「あいちゃん」と小学生の「りくくん」の会話形式で内容が進行する。文章や絵、音楽を生み出すAIの仕組みや活用方法をわかりやすい言葉とイラストで紹介しており、親子で楽しく読み進めることができる構成となっている。
AIがスマートフォンやアプリ、教育現場などに浸透する中で、子供たちがAIとどう向き合うかが重要なテーマになっている。同書では、基本的な使い方から応用、プライバシーや安全な使い方、未来の社会におけるAIとの関わりまでをカバーし、AIを正しく安全に使いこなすための知識と考え方を伝える。
制作には、田中博之氏(早稲田大学教職大学院 教授)をはじめ、山梨学院小学校 カリキュラムセンター長の樋口 悠氏、洗足学園小学校の宮田好展氏、仙台市立小学校の佐藤典子氏が協力。家庭や学校で活用できるよう、現場の知見に基づいたアドバイスを盛り込んだ。
目次
はじめに
第1章:AIってなに?
第2章:AIは生活の中でどう使われているの?
第3章:生成AIを使ってみよう【基本編】
第4章:生成AIを使ってみよう【応用編】
第5章:生成AIとプライバシー・安全な使い方
第6章:生成AIの未来と私たちの役割
おわりに
書誌情報
書名:10歳からの生成AIとの付き合い方
著者:田中博之、樋口 悠、宮田好展、佐藤典子
発売日:2025年8月1日
定価:1,760円(本体1,600円+税10%)
判型:A5判
ページ数:144ページ
ISBN:9784800593603
発行:株式会社日本能率協会マネジメントセンター