記事へ
株式会社 教育同人社と株式会社Recursiveが、児童が手書きした解答を自動で丸付けするAIモデル「MITORU」について、Google Classroomアドオン版の開発を開始
手書き解答をAIが正誤判定、採点負担を軽減する機能を開発
2025年1月22日
すららドリル、教科書準拠のプレテストを4月1日より提供
2025年3月25日
問題作成や採点・成績処理を代行、教員の負担を軽減する校務サービスを提供
2024年12月10日
お題を入力するだけ!AIがルーブリック評価基準と採点を自動生成、learningBOX
2024年11月20日
デジタル採点システム「Answer Box Creator Z」の採点用キーボードと添削用ペンタブが登場
2024年10月24日
Relicの小学生向けの教育Webアプリ「カンガエMAX。」 AI採点システムを導入
2023年11月24日
ChatGPTを活用したAI自動採点「DEEP GRADE」、国語の記述問題に対応 EduLabグループ
2023年10月10日
EDUCOMマネージャーC4thとデジらく採点2が連携、採点データをそのまま取り込み活用可能に
2023年10月2日
旺文社、問題集の自動採点と解き直しで学べる「学びの友」アプリのWeb版を公開
2023年8月10日
生成AIの教育活用を支援、ポータルサイト「Manabi AI」正式版を公開
2025年4月1日