前の画像
記事へ
学研探究 小論文講座
学研の科学、岩石・化石をテーマにした無料YouTubeライブを12月26日に開催
2023年12月22日
学研の「科学で自由研究」を無料公開、自由研究キット付き書籍の活用動画やレポート見本を提供
2023年7月20日
ネスレ、無料探究教材「ネスレ・サステナビリティ・プログラム」の申し込みを開始
2024年4月16日
Inspire High、探究学習の先進事例を紹介する無料セミナーを4月24日に開催
2024年4月4日
情報I・II対応の探究学習教材「スペースブロック」を全国の高校などに無料提供
2024年4月3日
小学生向け、生成AIを使った探究教材「LOGIQ LABO」の受講予約を開始
2024年2月22日
学研の図鑑LIVE、創刊10周年イベントを開始!
2024年6月26日
高校生の進路選択を支援「第1回探求する大学メッセ」を7月31日・8月1日開催
2024年7月22日
神奈川県立綾瀬高校、町工場の経営改善案のプレゼンテーションを実施
2024年7月24日
富士見高校の生徒が企画、京急のきっぷ購入者に「PowerShot V10」を無料レンタル
2024年7月30日
芝浦工大付属中高、情報収集・分析サービス「Aseries」を探究型授業に採用
2024年9月24日
ことわざや慣用句を学べる「桃鉄」学習書がGakkenから登場
2024年10月7日
天体望遠鏡と書籍がセットに、「学研の科学」の宇宙観測キットが登場
2024年12月10日
【高校教員向け】学研、探究活動の指導ポイントを紹介する研修動画を無料配信
2025年3月5日
DX化と教育改革を語る無料講座、3月25日にオンライン開催
2025年3月12日
AIが志望理由書を添削、学研が高校向けデジタル教材を販売
2025年3月28日