前の画像
記事へ
VR体験の流れ(写真はプレスリリースより)
相模原市、バーチャル空間で「チャレンジ教室」を初開催
2023年1月11日
VRデザイン研究所、小中学生向けに「U-15メタバースプログラミング講座」開始
2022年10月7日
ベネッセ、VRゴーグルで学ぶ「ハイリコム学習」を、小6向け進研ゼミで提供開始
2022年10月5日
VRを活用した防災教育イベント「XRbosai」を小学6年生を対象に実施
2023年2月13日
3D教育メタバースを提供開始、NTTスマートコネクトとNTTデータNJK
2023年8月29日
NTT東日本とNTTスマートコネクト、不登校児童生徒に対する「3D教育メタバース」活用実証をさいたま市で開始
2023年11月24日
DNP、「みどころキューブ」を岡山市立小学校の図画工作授業で活用
2024年3月19日
600㎞離れた生徒のダンスを教員がリアルタイム指導、NTT西日本とQTnetがIOWN構想の実証環境を構築
2024年11月15日
東京から大阪のロボットを遠隔制御しても遅延なし!? IOWNを小中学生が体験できるイベント、1月11日開催
2024年12月12日