ニュース

SNS利用実態を6962人に調査──Xは「ニュース」、Instagramは「有名人チェック」、TikTokは「暇つぶし」

NTTドコモの企業内研究所であるモバイル社会研究所が、15歳から79歳を対象に実施したSNSに関する調査レポートを発表

NTTドコモ モバイル社会研究所は、全国の15歳から79歳を対象に実施したSNS(X、Instagram、TikTok、Facebook)の利用状況に関する調査レポートを2025年9月29日に発表した。

【調査概要】
調査方法:Web調査
調査対象:全国の15歳から79歳の男女
有効回答数:6,962
サンプリング:QUOTA SAMPLING、性別・年齢(5歳刻み)・都道府県の人口分布に比例して割付
調査時期:2025年1月

調査によると、XとInstagramの利用率は全体で約5割、TikTokとFacebookは約3割であった。男女別では、男性はX、女性はInstagramの利用率が高い。

男性はX、女性はInstagramの利用率が高い

年代別では、X、Instagram、TikTokはいずれも10〜20代の利用率が最も高く、年代が上がるにつれて利用率が下がる結果となった。一方で、Facebookは中高年層の利用率が高く、10~20代の利用率が最も低くなっている。

X、Instagram、TikTokは10〜20代の利用率が高い

使い方の特徴として、Xはニュース情報や世間の話題を調べる目的での利用が多く、ほかのSNSよりも10ポイント以上高い割合を示した。Instagramは「有名人や知人の動向把握」が約3割、TikTokは「暇つぶし」が最多となっている。Facebookは「知人の状況把握」のみがほかのSNSより高く、主に知人の動向把握に使われている傾向があった。

「ニュース・話題なことを調べる」はX、「有名人・知人の動向把握」はInstagram、「暇つぶし」はTikTok

SNSの利用動向を性年代別で見ると、「ニュース情報(報道情報)の収集」は全年代でXの利用者が高く、特に30~50代の利用が多い。

「ニュース情報(報道情報)の収集」にXを利用するユーザーは、特に30~50代が最多

「世間で話題のモノ・コトを調べる」という目的では、Xの利用率が最多となっているものの、女性はInstagramとTikTokの利用率が男性より高い結果となった。

「世間で話題のモノ・コトを調べる」目的はXが最多で、女性はInstagramとTikTokの利用率が男性より高い

「有名人など知人以外の動向を把握する」目的を性年代別で見ると、男女ともにXとInstagramの利用率が高く、全体的には女性の利用率が高い。

有名人など、知人以外の動向把握はXとInstagramの利用率が高く、全体では女性の利用率が高い

知人の動向把握では、性年代別で結果が分かれている。男女ともに30代以上では、Facebook利用者の利用率が高いが、10~20代はInstagramの利用率が高い結果となった。

知人の動向把握では、男女ともに30代以上がFacebookの利用率が高い

暇つぶしに使う目的では、男女ともにTikTok利用者の利用率が高いが、10~20代の女性は、X、Instagram、TikTok利用者の利用率がいずれも同程度の約5割と、複数のSNSを暇つぶしに使う傾向が高くなっている。

10~20代の女性は、暇つぶしの目的でX、Instagram、TikTokを同程度利用