ニュース

無理なく探究授業を進める方法を紹介、中高教員向け無料オンラインセミナーを9月25日に開催

株式会社Study Valleyが、無料オンラインセミナー「探究授業をもっと楽に、もっと進路に活かす秋に」を2025年9月25日(木)に開催

株式会社Study Valleyは、全国の中学校と高校の教職員や教育委員会関係者を対象とした無料のオンラインセミナー「探究授業をもっと楽に、もっと進路に活かす秋に」を2025年9月25日(木)に開催する。

同セミナーは、探究授業における実践事例や、探究活動が進路指導にどう結びつくかを学ぶことを目的としている。前半では、埼玉県立杉戸高等学校の木村夏鈴氏が登壇し、「探究の授業準備をどうやって楽にするか」をテーマに、教員の負担軽減とICT活用の工夫について共有する。

後半では、同社代表取締役の田中悠樹氏が登壇し、「進路が変わる探究力とは」と題した講演を実施。大学入試や将来のキャリア形成において、「進路に直結する探究力」を解説する。ポートフォリオや入試の実例をもとに、探究が生徒の未来に直結する力となるポイントを語る予定だ。

セミナーは2部構成で、16時30分から17時30分までの1時間、オンラインで実施する。参加費は無料で、申し込みは専用フォームから受け付けており、締切は開催前日の9月24日(水)の正午までとなっている。

株式会社Study Valleyは、探究学習プラットフォーム「TimeTact」の開発・提供を行うEdTech事業者である。TimeTactは、第12回キャリア教育アワード経済産業大臣賞(最優秀賞)を受賞。経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー構築事業者にも採択されており、400校以上の学校が活用している。