ニュース

パルシステム、夏休みに小学生向け「物流・ITおしごと体験」企画を開催

1千万点の商品を正確に届ける仕組みを学べる

パルシステム「物流・ITおしごと体験」の様子

パルシステム生活協同組合連合会は、物流とITの体験施設で宅配の仕組みを学べる「おしごと体験」企画を、2024年7月と8月に開催する。対象は小学生とその家族で、3年生以上を推奨。実施場所は東京都稲毛市にあるパルシステムの物流センター。参加費は無料で、事前申込が必要となる。

7月の開催日程は7月6日(土)・15日(月・祝)・22日(月)・25日(木)・29日(月)。8月の開催日程は8月1日(木)・3日(土)・5日(月)・8日(木)・19日(月)・26日(月)・29日(木)で、全日程11時と14時の2部制で開催する。体験時間は約1時間で各回の定員は18名となっており、申込多数の場合は抽選となる。参加申込の締切は、希望する日程の1週間前。

毎週、合計1千万点を超える商品を80万世帯以上の利用者へ届けているパルシステム。今回のおしごと体験企画では、物流センターで実際に使用されている商品の「仕分け機」や情報システムを駆使し、大量の商品を確実に配達する仕組みを紹介する。また、オリジナル動画やパネル、タブレットなどを使用して宅配や買い物の仕組みを学べるという。

実際の機器を使った、商品の「仕分け体験」
タブレットやパネルを使い、宅配の仕組みを考える

同企画の開催は、今年で2回目。これまでの参加者は延べ512人となり、参加した児童からは「タブレットでの買い物がおもしろい」「箱詰めをもっとやってみたいです」といった感想が上がったという。また、保護者からは「参加の後、今まで以上にテーブルの上の食べ物に興味を持つようになり、とても楽しかったようです」という声が寄せられた。

親子で商品の仕分け作業を体験し、児童が撮影する様子

    ●「おしごと体験」企画の概要
    開催日時と申込締切日:
     7月6日(土)①11時~ ②14時~(6月30日(日)まで)
     7月15日(月・祝)①11時~ ②14時~(7月8日(月)まで)
     7月22日(月)①11時~ ②14時~(7月15日(月)まで)
     7月25日(木)①11時~ ②14時~(7月17日(水)まで)
     7月29日(月)①11時~ ②14時~(7月22日(月)まで)
     8月1日(木)①11時~ ②14時~(7月25日(木)まで)
     8月3日(土)①11時~ ②14時~(7月28日(日)まで)
     8月5日(月)①11時~ ②14時~(7月29日(月)まで)
     8月8日(木)①11時~ ②14時~(8月1日(木)まで)
     8月19日(月)①11時~ ②14時~(8月12日(月)まで)
     8月26日(月)①11時~ ②14時~(8月19日(月)まで)
     8月29日(木)①11時~ ②14時~(8月22日(木)まで)
    会場:パルシステム連合会稲城事務センター1階「物流・IT体験施設」
       東京都稲城市百村2111
    アクセス:稲城駅から徒歩15分、南多摩駅から徒歩20分。駐車場は用意されていないため、クルマでの来訪は不可
    定員:各回18名(定員を超えた場合は抽選)
    対象:小学生とその保護者(小学校3年生以上を推奨)
    参加費:無料
    申し込み方法:記事リンクのフォームより