ニュース

OpenAI、教育機関向け「ChatGPT Edu」を発表

OpenAI、大学生や教職員向けの「ChatGPT Edu」を発表

OpenAIは、大学生や教職員向けの「ChatGPT Edu」を現地時間の5月30日に発表した。ChatGPT Eduは、無料版ChatGPTと比べてメッセージ制限が緩和され、同社の最新大規模言語モデル「GPT-4o」を搭載する。また、非営利団体が割引価格で利用できる「OpenAI for Nonprofits」の施策も同時に発表した。

今回発表された「ChatGPT Edu」は、教育機関で利用することが前提となっており、テキストの解釈をはじめ、コーディングやGPT-4oへのアクセス、データ分析、Webブラウジング、ドキュメントの要約、カスタムチャットAI作成などの機能が含まれ、50以上の言語をサポートする。強固なセキュリティ管理機能を有し、ChatGPT Eduでやりとりした会話や応答はAIの学習データから除外される。

OpenAIは、オックスフォード大学やペンシルベニア大学ウォートン校、テキサス大学オースティン校、アリゾナ州立大学、ニューヨーク市のコロンビア大学などの教育機関で企業向けの「ChatGPT Enterprise」を利用した成果を元にChatGPT Eduを設計した。

OpenAI for Nonprofitsは、非営利団体向けに「ChatGPT Team」と「Enterprise」の割引料金を提供する施策で、AIツールの利用促進を目的としている。具体的には、ChatGPT Teamの使用料を1ユーザー当たり月額30ドルから月額20ドルに値下げし、大規模導入を予定している大きな非営利団体は、ChatGPT Enterpriseを50%割引で利用できるようにする。

教育機関でChatGPTを手軽に利用できるようになり、学生のコミュニケーションスキル向上のほか、教員が校務や評価に費やす時間の削減が期待されるが、ChatGPT Eduの料金体系は現時点で公開されていない。OpenAIによると、企業向けのChatGPTより安価で提供するとしている。