前の画像
次の画像
記事へ
デジタル小学新国語辞典・小学新漢字辞典:ページをめくるようにして言葉を探せるほか、言葉をなぞることで検索が可能
子供の名前を国語辞典に収録 「きみ辞書(きみの名前がひける国語辞典)」を限定販売
2024年4月5日
ポプラ社の学校向け事典「Sagasokka!」のアンケート結果発表、子供たちに「調べることが楽しくなった」などの変化
2024年5月22日
辞書アプリ「DONGRI」、出版社横断の5辞書を学校向けにお得な価格で
2022年9月7日
桃鉄で地名漢字を学べるアクティブラーニング型教材を無償提供
2023年4月13日
自宅のタブレットで個人受検できる「漢検オンライン 個人受検」受付開始
2024年4月4日
AI教材「atama+」、小中学生向け「国語」の提供開始
2024年3月21日
Qubena 教科書準拠×AI コンテンツに「小学校 教科書の練習問題/まとめ問題」2万8000問を追加
2024年1月18日
レポート
生成AIによる要約文のプロンプトを推測せよ!小4国語授業と見学者が感じた戸惑い
2024年3月28日
ポプラ社、児童1825人に調査した電子書籍「Yomokka!」のアンケート結果を公開
2024年5月30日
当時の記憶がよみがえる!?「教科書クロニクル」をリニューアル、光村図書
2024年6月18日
駿台グループ、「第9回 関西教育ICT展」に出展
2024年6月25日
光村教育図書、小学校国語科のデジタル教材「トモプラ」の無償トライアル募集開始
2024年7月26日
不登校児が新しい教科書のアイデアを提案!光村図書でプレゼンを実施
2024年11月26日
小学校で習う漢字の書き方がわかる!「書き順動画」をYahoo!検索が提供
2024年12月10日