ニュース
中高生が自分や他者の「好き」を深掘り、ライフイズテックが「PBLの学校」を11月に開講
2025年10月20日 12:03

ライフイズテック株式会社は、プロジェクト型学習を用いた中高生向けプログラム「ライフイズテック式 PBLの学校 vol.2」を11月9日(日)より開講すると発表した。開催場所は、Life is Tech ! 白金高輪本校(東京都港区)で、丸井グループと共創する形式で実施する。
今回のプログラムは、「デジタル」×「Like(好きを応援)」をテーマに、自分や他者の「好き」を深掘りし、それを支える仕組みをデジタル技術を使ってチームで設計・制作する。参加者は13歳以上の中高生が対象で、5回にわたり実施。チームで対話を重ねながら自己理解と他者理解を深め、誰かの「好き」を応援するための仕組みを考え、形にしていく。
同プログラムの目的は、変化が早く複雑で予測しにくい時代に、生涯にわたって自律的に学ぶ力を育てることである。
チームで協力して課題を発見し、創造的に解決するプロセスを体験することで、問題解決能力のみならず、クリティカルシンキング(批判的思考)、創造力やコミュニケーション力などを育成。最新のツールや技術を使ったデジタルものづくりを通じて、現代のデジタル社会で必要なスキルも身に付けられるという。
監修には、インターナショナルスクールや教育事業に関わる堀井章子氏、High Tech High教育大学院卒業の平岡慎也氏、論理的思考方法やプロジェクト推進の研修・コーチングを提供する綿谷健治氏が名を連ねている。
参加費は22,000円(税込)で、専用サイトから申し込みが可能。全5回の日程すべてに参加することや、チャットサービスのdiscordによるコミュニケーションが参加条件となっている。参加者はプログラムを通じて、アイデアを形にするためにスライドや動画などをデザイン。発表を通じて表現方法を実践的に学ぶことが可能だ。

























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















