ニュース

不登校の体験を共有、中央高等学院が無料セミナーを8月30日に開催

通信制高校サポート校の中央高等学院が、不登校対策の専門家や体験者を招いた無料セミナーを2025年8月30日(土)にハイブリッド開催

株式会社ディー・エヌ・ケーが運営する通信制高等学校サポート校、中央高等学院千葉校は、夏休み明けの「行き渋り」や「不登校」への対策を目的とした無料セミナーを2025年8月30日(土)に開催すると発表した。

同セミナーは、千葉大学名誉教授で教育心理学者の保坂 亨氏による講演を中心に、不登校を経験した現役高校生や大学生の体験談、中央高等学院が取り組む「中学校学級化プログラム」の紹介を通じて、多角的な視点から不登校支援の在り方を考える場となる。

対象は、保護者や教育関係者、不登校支援に関心のある人で、中央高等学院 千葉校が会場。会場定員は先着100名で、Zoomによるオンライン配信も同時に実施予定だ。オンライン配信は定員なしで、申し込みの受付は8月29日(金)まで。

中央高等学院は46年の歴史を持ち、現在全国に10校舎を展開。学習支援や進学指導に加え、生活面や精神面のサポートも重視しており、大学進学率は70%を突破。不登校や中途退学を経験した生徒の「再スタート」を支援し続けている。

●セミナー概要
タイトル:不登校対策のプロによる保護者・教育関係者向け無料セミナー
日時:2025年8月30日(土)14時~16時
場所:中央高等学院 千葉校(千葉県千葉市中央区富士見1-12-17)
 ※千葉駅より徒歩5分
 ※Zoom配信同時開催(定員なし、8月29日まで受付)
対象:保護者、教育関係者、不登校支援に関心のある人
定員:会場先着100名
講師:千葉大学 名誉教授/教育心理学者 保坂 亨氏
不登校を経験した高校生・大学生