ニュース
MITの学生が指導!小中学生向けSTEAMワークショップ、3都市で無料開催
2025年5月26日 12:03
マサチューセッツ工科大学(MIT)の日本における同窓会である日本MIT会は、MITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Programと共同で、2025年度MIT Japan STEAMワークショップを開催すると発表した。
今年は、東京・福岡・熊本(山鹿市)の3都市で開催する。いずれも対象は小学校5年生、小学6年生、中学1年生の児童生徒で、参加費は無料。
日本MIT会では2023年より、STEAM人口を増やそうと、若い世代に向けてワークショップを行ってきた。日本の未来を担う子供たちがSTEAMの魅力に触れ、「なぜ?」「どうして?」という好奇心を持ちながら、創造力と探究心を育むことを目的とした体験型の教育イベント。
ワークショップでは、MIT-Japan Programの一貫として、日本にてインターンシップを行っているMITの現役学生や、MITの卒業生をファシリテーターとして招待。参加者を複数人のグループに分け、DNAの抽出実験やMITで伝統的に行われている、Egg Drop(エッグドロップ)など、ハンズオン形式でサイエンスとエンジニアリングを体験してもらう。
なお、日本でSTEMを学ぶ人口のジェンダーギャップの解消の一助となる活動も目標の1つに掲げているため、東京で実施するワークショップの参加対象は、女子の児童生徒のみとなっている。
①福岡ワークショップ
- 開催日時:2025年7月26日(土)10時〜15時まで(9時35分 受付開始)
- 会場:福岡市科学館(福岡市中央区六本松4-2-1)
- 募集人数:50名
- 申込締切日:6月20日(金)23時55分まで
②熊本(山鹿市)ワークショップ
- 開催日時:2025年7月27日(日)
- 会場:やまがBASE(熊本県山鹿市鹿央町千田4187)
- 募集人数:50名
- 申込締切日:6月20日(金)23時55分まで
③東京ワークショップ(女子の児童生徒のみ申し込み可能)
- 開催日:2025年8月3日(日)
- 開催場所:東京科学大学(Science Tokyo)蔵前会館 くらまえホール(東京都目黒区大岡山2-12-1)
- 募集人数:50名
- 申し込み締め切り日:6月20日(金)23時55分まで
イベント当日の予定例は以下の通り。メインプログラム後、会場によっては施設見学なども実施予定だ。なお、児童生徒には無料でランチを提供する。保護者の同伴は必須ではないが、保護者が同伴する場合は弁当の持参が必要。
イベント当日スケジュール(例)
9時30分 受付開始
10時 主催者挨拶
10時10分 共催・協賛企業・団体・教育施設によるご挨拶
10時15分 特別スピーカーによるご講演(MIT卒業生、関係者など)
10時30分 ハンズオン実験(DNAエクストラクションなど)
12時 お昼休憩(児童生徒には無料でランチを提供)
※保護者は弁当の持参が必要
13時 グループワークによるプロトタイピング
15時 閉会
●2023年に実施した際のイベント動画