ニュース
面白い大学を考える「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」、2月21日にオンライン開催
2025年2月10日 17:00
株式会社アスノオトが運営する市民大学「さとのば大学」と広島県公立大学法人 叡啓大学、Co-Innovation University(仮称・2026年4月開学予定)は合同オンラインイベント「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」を開催する。参加費は無料。高校生向けに大学や学びを紹介するイベントだが、高校生や受験生を問わず誰でも参加可能だ。
イベントは2025年2月21日の19時30分から21時までで、Zoomによるオンラインで開催する。日本の「地域」に着目し、フィールドを生かした実践的の学びに挑戦する大学が集まり、各大学は大学の紹介と副学長および教授が登壇して地域での学びについて話し合う「面白い大学教授クロストーク」を行う。
クロストークには、叡啓大学ソーシャルシステムデザイン学部 教授 産学官連携・研究推進センター長の早田吉伸氏、Co-Innovation Universityの副学長候補の髙木朗義氏、さとのば大学副学長でカリキュラムデザインを務める兼松佳宏氏が参加する。
<開催概要>
名称:おもしろい大学って何だろう? 地域実践型で学ぶ大学フェスタ
日時:2025年2月21日(金)19時30分~21時
場所:オンライン(Zoom)
対象:誰でも参加可能(高校生/浪人生/大学生/保護者/教員/社会人)
参加費:無料