ニュース

『子供の科学』が小学生向けの黒板アート大会を開催、自分の感情や想いを描こう!

応募期間は7月1日から9月2日まで

「はみだせ!」をテーマに「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」を開催

入学式や卒業式、文化祭・運動会といったイベントで、同級生や下級生・教員などに感謝や応援の気持ちを黒板に書き残したことはないだろうか。

株式会社誠文堂新光社は、2023年10月に発売した『みんなで描こう! 黒板アート』(著者:すずきらな、編:子供の科学)の関連イベントとして、小学生向け黒板アート大会「みんなで描こう! KoKa黒板アート大会」を開催することを発表した。

同大会では、うれしかったことや楽しかったこと、好きだったものや好きな人、不安を感じながらみんなで頑張ろうと思った感情などをいかに楽しんで黒板に描けるかを競う。使うのは、チョークと黒板消し、筆や消しゴムなど、教室と筆箱の中にある道具のみ。それらを使い、装飾的な文字や物語性のある絵をつくり出す。

募集テーマは「はみだせ!」。応募資格は、小学生と担当の指導者1名で、小学生は2名以上のグループ単位(学級+有志メンバーなど)で参加が可能だ。審査員長は、黒板アーティストで『みんなで描こう! 黒板アート』の著者である、すずきらな氏が務め、日学株式会社と日本理化学工業株式会社が大会をサポートする。

同社が選定する審査員によって協議し、最優秀賞を1チーム、チーム優秀賞・入賞をそれぞれ複数チーム選出して、受賞チームに賞品を贈呈する。結果は『子供の科学』のWebサイト「コカネット」で10月中旬に発表される予定となっている。

開催概要は以下の通り。

イベント名:みんなで描こう! KoKa黒板アート大会
 応募期間:2024年7月1日(月)~9月2日(月)
 応募資格:小学生+担当の指導者1名(教諭・支援員など)
  ※応募は2名以上のグループ単位(学級+有志メンバーなど)と担当指導者1名
  ※担当指導者1名は、構図決定や応募支援など、黒板に直接絵を描く以外の活動が可能
  ※応募の場合、在籍校と保護者からの承諾を得ることが必須
 応募方法:応募サイトのフォーム(7月1日公開予定)
 結果発表:10月中旬予定(コカネットWebサイト)