前の画像
次の画像
記事へ
冊子冒頭で探究学習の進め方をわかりやすく解説
探究学習「シブヤ未来科」を支援、PTAの有志が設立したシブタンと渋谷区が連携協定を締結
2025年2月25日
探究学習の「問いづくり」をサポートする教材「Surala My Story」を4月より提供、すららネット
2025年2月11日
N/S高、JTB・良品計画・宣伝会議・県立長野図書館と連携して探究学習「プロジェクトN」を実施
2025年1月28日
マインクラフトで地域の課題解決を考える探究学習、札幌で成果発表会を開催 SOZOW
2025年1月22日
探究学習の質を高める「AI共創型教育プログラム」を高校に提供、TENHO
2025年1月21日
【中高教員向け】探究学習プログラムの事例発表会、1月18日にオンラインで無料開催
2024年12月23日
JTB、中学と高校の探究学習・キャリア学習を支援するメタバース空間を構築
2024年12月4日
約20万人の生徒が利用、高校生向け探究学習サイト「Locus」を無償提供へ
2024年11月20日
旺文社から高校生に課題「辞書や参考書の商品価値をアップするには」、企業連携型の探究学習に協力
2024年11月11日
COMPASS×小学館集英社、探究学習プログラムを無償で提供
2024年10月11日
探究学習を効果的に進化させる秘訣とは、高校教員向け無料セミナーを10月25日に開催 すららネット
2024年10月10日
『高校生のための「探究学習」ワーク』を10月7日に発売、学事出版株式会社
探究学習の動向をまとめた『探究学習白書2024』を刊行、一般社団法人英語4技能・探究学習推進協会
2024年10月2日
探究学習に特化した生成AI「TimeTact探究ロボ」を提供開始、Study Valley
2024年9月5日
【高校教員向け】学研、探究活動の指導ポイントを紹介する研修動画を無料配信
2025年3月5日
河合塾とNTT東日本が連携、「リアル×デジタル」の探究学習プログラムを提供
2025年3月20日