記事へ
株式会社TENHOが、生成AIを活用した「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高等学校に提供
教育DXを支援する「ヨリソル」、教職員の働き方改革を実現する人事関連機能を強化
2024年12月11日
ソフトバンク、人型ロボット「Pepper」や出前授業をDXハイスクールに提供
2024年12月5日
埼玉県、公立高35校が参加する「探究活動生徒発表会」を12月26日に開催
2024年11月25日
DXハイスクールにおける探究のあり方とは、カリキュラムと授業設計に関する無料相談会を実施
2024年10月3日
レポート
大阪教育大学の「みらい教育共創館」~教員養成フラッグシップ大学としての産官学連携の取り組み
2024年12月27日
チエル、「教育DX導入・推進支援パッケージ」と「教育DX体感パック」を7月にバージョンアップ
2024年7月25日
中高生向けデジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」を開催
2024年7月15日
埼玉工大、高大連携でDXハイスクール採択校を支援
2024年7月9日
情報II対応のPythonプログラミング動画教材を提供、デジタルハリウッド
2024年5月30日
画像認識AIをノーコードで開発できる高校向け授業プランを提供、ヒューマノーム研究所
2024年5月27日
DXハイスクール採択校の教職員に生成AIセミナーを実施、TENHO
2025年2月5日
金沢工業大学、高校の探究とSTEAM教育をテーマとした「数理工教育セミナー」を2月22日に開催
2025年2月6日
ペンタブで探究とSTEAM学習を推進、DXハイスクールでの導入事例とホワイトペーパーを公開 ワコム
2025年2月10日
生成AIと話して探求学習を促進「マイパレ for school」、4月より提供
2025年2月25日
「探究の授業ってどうやるの?」高校の事例をまとめた冊子を公開
2025年2月28日