前の画像
次の画像
記事へ
[公転]と[地球の自転]のスライダーやマウス操作で太陽系惑星の動きをシミュレーションできる
宇宙産業を志す高校生がアプリ「宇宙の地図」を開発、無料で公開
2024年2月19日
宇宙飛行士の野口聡一氏から、自由研究のアドバイスも聞ける!特別授業を開催
2024年7月10日
小中高生が作った人工衛星が宇宙へ!打ち上げプロジェクトのシンポジウムを開催
2024年6月17日
JAXA宇宙教育センター、マインクラフトのオリジナルワールド「LUNARCRAFT」を公開
2023年12月22日
前澤友作氏が搭乗した宇宙船を初公開、宇宙の仕事が学べるイベントを11月27日から開催
2023年11月6日
日本旅行、北海道大樹町、SPACE COTANが宇宙開発や街づくりの探究学習プログラム開始
2023年8月18日
「夏休み!自由研究プロジェクト2023」公開、特集はSDGsと宇宙
2023年7月4日
小学生が宇宙を学ぶオンライン講座「オンライン ジュニア宇宙クラブ」
2023年4月13日
昭文社、累計107万部の学習世界地図に中高学年版が登場!
2024年7月18日
キッザニア福岡、中高生を対象に「宇宙」のワークショップを10月8日から開催
2024年8月21日
子供たちが人工衛星で地球を撮影!日本科学未来館でワークショップを開催
2024年9月26日
クラーク国際高等学校、人工衛星打ち上げ記念イベント「クラーク宇宙の日」を11月11日に開催
2024年11月8日
宇宙をとことん探究!「なりきりラボ特別編 宇宙飛行士」を東京ドームシティで提供開始
2024年11月15日