ニュース

AI「BUNRIちゃん」が大学の魅力を紹介、日本文理大学とAI Impulseが24時間対応の窓口を提供

学校法人文理学園日本文理大学が株式会社AI Impulseと連携し、学部・学科の特色、学びのカリキュラム、卒業後のキャリアなどを案内する生成AIアバター「BUNRIちゃん」を設置

学校法人文理学園日本文理大学は、株式会社AI Impulseと連携し、大学紹介に生成AIを活用したライブ配信システムを導入したと2025年9月22日に発表した。

今回の取り組みは、生成AIアバター「BUNRIちゃん」を利用して、学部紹介や学生生活の案内などを24時間オンラインで実施する仕組みを構築。テキストや画像だけでは伝わりにくいニュアンスも、声と表情を伴う説明で直感的に理解しやすい。

同システムでは受験生や保護者からの質問に、BUNRIちゃんが昼夜を問わず対応。入試制度・出願方法・奨学金・学生生活・住まいなど、幅広い相談に即時回答する。個別対応が必要な内容については、適切な学内窓口へスムーズにエスカレーションされる仕組みだ。

よくある質問は自動で最適化・更新され、最新情報に基づく回答を提供するのも特徴の1つ。キャンパスの雰囲気や施設利用の流れをBUNRIちゃんが「見学前ガイド」として解説。説明会やオープンキャンパス参加前の不安をやわらげるという。

日本文理大学の橋本堅次郎学長は、大学の教育方針である「技術と学問の融合」を実現する一環として生成AIを活用したコンテンツを導入したと述べ、今後は工学部情報メディア学科と連携したコンテンツ開発にも力を入れる予定だとしている。

一方、株式会社AI Impulse 代表取締役の水谷晃大氏は、生成AIアバターが「大学の顔」としてZ世代に合った自然な対話体験を提供できる点を強調し、文字情報よりも対話による情報伝達の方が親和性が高いと述べた。

日本文理大学 学長 橋本堅次郎氏
株式会社AI Impulse 代表取締役 水谷晃大氏