ニュース

オンラインで気になる学校をチェック、「まるごと通信制フェスタ2025」を10月から開催

通信制高校・サポート校のオンライン合同進学説明会「まるごと通信制フェスタ」が、全国のエリア別に10月から順次開催

株式会社リクメディアは、通信制高校・サポート校の合同説明会「まるごと通信制フェスタ2025」を47都道府県のエリア別に開催すると発表した。対象は中学生・高校生とその保護者。参加費は無料で、自宅などからZoomで参加可能だ。

文部科学省の調査によると、2025年の通信制高校の在籍者数は30万人を突破し、高校生のおよそ10人に1人が通信制高校に在籍。リクメディアによると、生徒の学びが一斉授業から個別最適化へとシフトし、大学入試で総合型選抜や推薦入試が拡大していることから、早期に探究学習や課題対策に取り組める通信制高校への関心が高まっているという。

通信制高校の生徒数推移

かつて通信制高校は不登校経験者が選ぶ進路と見なされることが多かったが、現在では大学進学や専門分野の学習など、多様な目的を持つ生徒が積極的に選択している。一方で、多数の通信制高校の中から各校の特色を比較検討できる機会が限られており、今回のイベントはその課題を解決する狙いがある。

まるごと通信制フェスタでは、各校が15分ずつ学校の特色や魅力を紹介し、効率的に比較できる仕組みを採用する。エリアごとの開催により、参加者は自身の通学圏にある学校を見つけることが可能だ。2024年度は延べ3万人以上が参加し、「進路選択の視野が広がった」「大学進学に強い通信制高校を知れて良かった」といった声が寄せられている。

各学校が10分で説明を行い、残り5分はチャット機能による質疑応答を実施

同イベントは、10月11日(土)から26日(日)にかけて地域ごとに順次開催する。登壇予定校には、N高等学校やS高等学校、R高等学校、LITALICO高等学院、Loohcs高等学院、学研WILL学園、ベネッセ高等学院、クラーク記念国際高等学校をはじめ、全国の多様な通信制高校・サポート校が含まれる。

神奈川/横浜エリア(10月18日(土)9時〜12時)におけるタイムテーブル