ニュース

全国から選ばれた7名が「成長の軌跡」を熱弁、学生プレゼン大会の決勝を8月28日に開催

株式会社マインドシェアが「学生プレゼン大会」の決勝大会を8月28日(木)に開催

 株式会社マインドシェアの「教育情報共有会」では、毎年、学生対象のプレゼンテーション大会を実施しているが、5回目の今回は「学生生活で成長したこと」をテーマに、8月28日(木)に決勝大会を東京都港区で実施する。大会の様子はオンラインで視聴可能だ。

 マインドシェアでは、「教育機関の取り組みに対する認知・理解の促進」と「知見の深化」を目的に「教育情報共有会」を開催、2022年に第1回目の学生プレゼン大会を実施した。今回は5回目となり、14都府県の20の学校から学生が参加、西日本・南関東・東日本の3つに分かれてエリア大会を行い、残った7名の学生が決勝大会に進出する。

 登壇者の7名と、プレゼンテーションのテーマは以下の通り。以下は名前の50音順で、発表順は当日に発表される。

登壇者名所属テーマ
奥村泰地さん愛知東邦大学 経営学部 地域ビジネス学科 3年「挑戦を楽しむための勇気」
高間晴暉さん環太平洋大学 次世代教育学部 教育経営学科 4年「目的意識が成長のカギ?!」
高橋 凛さん神田外語学院 国際ビジネスキャリア科 2年「3年遅れでやってきた私の青春」
松本一花さん静岡産業大学 経営学部 経営学科 4年「考動力~変化と成長~」
荻野孝明さん湘南工科大学 工学部 総合デザイン学科 3年「Lv.20」
熊澤琴美さん中国短期大学 情報ビジネス学科 2年「変われる人になろう -憧れから挑戦へ 私の成長物語-」
早川滉真さん明星大学 デザイン学部 3年「人生、寄り道でできている」
2024年の決勝大会の様子

 大会は対面形式で行い、地域や学校の枠を超えて、お互いの日々の挑戦、失敗の乗り越え、仲間との出会いなど、リアルな学生生活から得た変化や気づき、成長を共有する機会とする。

 決勝大会は8月28日(木)の15時から17時まで。東京都港区で行われるが、現地会場での観覧は関係者のみ。一般の観覧参加はZoomのウェビナー形式で行う。参加は事前申し込みが必要となる。

決勝大会の会場(会場での観覧は関係者のみ)