ニュース
エレコム、最大95Wで充電可能なUSB Type-C to HDMI変換アダプタを発売
2025年7月16日 15:30
エレコム株式会社は、パソコンやスマートフォンのUSB Type-CポートからのHDMI出力に対応し、最大95Wの充電も可能な映像変換アダプターを発売した。
同製品は、パソコンやスマートフォンのUSB Type-Cポートに接続し、別売りのHDMIケーブルを通じてディスプレイなどに映像や音声を出力できるアダプターである。
出力機器がDisplayPort Alt Modeに対応していれば、同製品のUSB Type-Cポート(充電専用)に、USB Power Delivery対応のAC充電器などを接続して、映像出力と同時に、USB Power Deliveryに対応したパソコンなどの端末を充電可能。パソコンなどのバッテリーを消費せずに映像の視聴を楽しむことが可能だ。
接続した複数のディスプレイを1つの画面として表示する拡張モードと、出力側のディスプレイと同じ画面を表示する複製モードに対応。接続機器が対応していれば作業領域を広げる使い方も可能。ケーブル一体型で持ち運びに適したコンパクト設計となっており、自宅でも外出先でも便利に活用できる仕様となっている。
また、最大で4K(3,840×2,160ピクセル)/60Hz解像度のほか、著作権保護技術のHDCP1.4とHDCP2.2にも対応。外部ノイズに強い2重シールドケーブルや金メッキピンコネクターを採用しており、安定した信号伝送が可能だという。
販売される製品は、型番「AD-CHDMIPD100SV」と「MPA-CHDMI100SV」。販売チャンネルの異なる同一製品で、実勢価格は税込4,280円となっている。