ニュース
英語科教員に調査、スピーキングとライティングには「例文の記憶」が効果的
中学生・高校生の英語力に関する実態調査、モノグサ
2024年9月2日 06:30
記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」を展開するモノグサ株式会社は、中学校と高等学校の英語科教員117名を対象に「中学生・高校生の英語力に関する実態調査」を実施し、その結果を発表した。それによると、スピーキング力とライティング力の向上に最も効果的な取り組みは「例文の記憶」で、どちらも過半数の教員がそう答えた。
調査は2024年7月10日から16日にかけてインターネット上で実施した。偏差値50以上の学校の教員を対象とし、内訳は中学校教員が17名で高校教員が100名。
まず、英語学習において、成績を向上させることが難しいと感じる学習内容は、「スピーキングの学習」が62.4%、「ライティングの学習」が54.7%と回答。
それぞれの学力向上に効果的という取り組みを聞いたところ、1位はどちらも「例文の記憶」で、スピーキング力では53.0%、ライティング力では55.6%となった。また、「授業中にアウトプットする機会を設ける」「単語の記憶」「文法の記憶」の3つはいずれも2~4位となり、多くの教員がこれらを効果的と感じている。
また、あらためて全員に「英語学習において、文法学習がどのくらい重要だと思いますか」と聞いたところ、「かなり重要だと思う」と「やや重要だと思う」の合計が95.7%となり、ほとんどの教員が文法学習の重要性があると回答している。
文法が重要の理由については84.8%が「英語学習の基礎となるから」と回答する一方で、文法学習の課題としては「学習のモチベーションが低い」が53.8%、「生徒の定着度に差が生じてしまう」が53.0%。
文法学習で工夫している点については、1位回答として「授業で復習の時間を何度も設けている」「文法を活用しアウトプットする時間を設けている」がどちらも44.4%で1位となった。