ニュース

「一般社団法人 こどもDX推進協会」を設立、河野デジタル大臣を迎えて記念シンポジウムを3月20日開催

データの標準仕様やルール作りなどを推進

 こどもDXが健全に普及する仕組みづくりを行うことなどを目的とした一般社団法人 こどもDX推進協会が2月20日に設立された。これを記念して、3月20日には、河野太郎デジタル大臣が来賓として参加する「こどもDXシンポジウム」を東京都内で開催する。テーマは「官民連携でこどもDXを推進するための論点・方向性」で、会場とオンラインの参加者を募集している。

データの標準仕様や、データ取り扱いのルール作りなどを推進する組織

 こどもDX推進協会は、「こどもDXが健全に普及する仕組みづくりを行い、テクノロジーを活用して持続可能な『こどもまんなか社会』を実現すること」を目的と掲げて設立した非営利団体。会員はこどもDXに関わるITベンダーが主で、伴走型支援DX・保育施設DX、行政こどもデータ連携、EDTechなどに携わるスタートアップが中心となって運営される。

 具体的な活動としては、こどもDXに関わる各種システムの標準化、こどもと保護者・省庁・自治体・保育施設・ICT事業者などをつなぐプラットフォームの議論、各種調査・研究、こどもDXに関する政策提言などを行う。

 省庁に対しては、4月発足のこども家庭庁、厚生労働省、デジタル庁などの各省庁と連携して「こどもまんなか社会」の実現を実効性をもって推進する。

 設立の背景としては、子供や家庭に関するデータの標準仕様の策定、データの取扱いに関するルール作り、こどもDXを取り巻く市場環境の整備は急務だとしていることから、組織の必要を強く感じて設立に至ったとしている。

シンポジウムは3月20日開催、河野デジタル大臣も参加

 3月20日には、設立総会を行うとともに、「こどもDXシンポジウム」を開催する。テーマは「官民連携でこどもDXを推進するための論点・方向性」で、来賓あいさつと、パネルディスカッションが行われる。

 来賓あいさつは、厚生労働大臣の加藤義信氏、デジタル大臣の河野太郎氏で、続くパネルディスカッションでは、パネリストに こども政策担当大臣の小倉將信氏氏、デジタル庁 デジタルエデュケーション統括の中室牧子氏、株式会社グルーヴノーツ 代表取締役会長の佐々木久美子氏が登壇、モデレーターは一般財団法人あなたの医療 代表理事で内閣官房こども家庭庁設立準備室 政策参与の畑中洋亮氏が務める。

 シンポジウムは3月20日の18時から20時まで。こども・子育てに関わる事業者、保育・教育業界関係者、自治体関係者、各府省庁関係者を対象に参加者を募集しており、定員は会場が100名、Zoomによるオンラインが200名。参加希望者は申込みフォームから登録する。参加費は無料。

こどもDXシンポジウム

    【こどもDXシンポジウム概要】
  • 日時:2023年3月20日(月) 18:00〜20:00(開場17:30)
  • 会場:ホテルニューオータニ東京 ザ・メイン edo ROOM(東京都千代田区紀尾井町4−1)※オンライン(ZOOM)双方でのハイブリッド開催
  • 定員:300名(会場100名、オンライン200名)
  • 参加費:無料
  • 対象者:こども・子育てに関わる事業者/保育・教育業界関係者/自治体関係者/各府省庁関係者
  • 詳細&申し込み:告知ページより
  • 主催 一般社団法人こどもDX推進協会

【一般社団法人こどもDX推進協会 概要】
設立日:2023年2月20日
所在地:東京都港区三田3-13-16 三田43MTビル3F
団体HP:https://kodomodx.or.jp
代表理事:小池 義則氏 株式会社コドモン 代表取締役
理事(順不同):
・上野 公嗣氏 BABYJOB株式会社 代表取締役
・佐々木 久美子氏 株式会社グルーヴノーツ 代表取締役会長
・谷川 一也氏 株式会社ミラボ 代表取締役
・藤田 将氏 株式会社MJ 代表取締役
・森脇 潤一氏 株式会社エンペイ 代表取締役
顧問(順不同):
・中室 牧子氏 慶應義塾大学教授
・大豆生田 啓友氏 玉川大学教授
・齋藤 祐善氏 学校法人 正和学園 理事長