前の画像
次の画像
記事へ
「みらい教育共創館」の1〜5階には同大の未来教育共創拠点、6〜10階には大阪市総合教育センターが入り、5階には連携企業・NPO法人が入居するオープンラボがある
生成AIで自己肯定感と「話す力」の向上を目指す、第3回官民合同シンポジウムをアルバ・エデュが2月21日に開催
2025年1月13日
子供たちがVR技術を活用した研究成果を発表、「防災」をテーマとする第2回大阪市大会を1月26日に開催
2025年1月14日
探究学習の質を高める「AI共創型教育プログラム」を高校に提供、TENHO
2025年1月21日
自信を持てない中高生の自己効力感を育む、手帳開発プロジェクトが始動
2025年1月30日
鳴門教育大、AIで主体的な学びを深める教員養成アプリを開発
2025年3月4日
スマホが学生証に!追手門学院大学がキャンパス機能を拡張
2025年4月2日