次の画像
記事へ
さとのば大学が提供する高校向けプログラムの様子
日本の10地域で暮らしながら学ぶ、次世代の実践型大学「さとのば大学」が4月30日にオープンキャンパスを開催
2023年4月24日
高校生の進路選択を支援「第1回探求する大学メッセ」を7月31日・8月1日開催
2024年7月22日
埼玉県立浦和高校の探究学習を紹介、無料オンラインセミナーを7月24日に開催
2024年7月15日
経産省、教員の業務削減と効率化を支援する「学校活動支援サービス体験&研修会」を実施
2024年7月9日
高校生がマイクラを活用した地域活性化のプロジェクトに挑戦!
2024年7月4日
中高生向け探究学習プログラム「Hasso Camp」を開始、博報堂DYホールディングス
2024年6月10日
教員の9割が探究学習に課題と回答、カタリバ調査
2024年6月7日
次世代が活躍できる社会を考える「Life is Tech ! JAM 2024」を6月25日に開催
2024年5月31日
探究型国際交流プログラム「まちなかENGLISH QUEST in 渋谷」を6月16日に開催、HelloWorld
2024年5月29日
マイクラ×映画制作の小中学生向け探究学習プロジェクトを7月に開催
2024年5月28日
すららネット、探究型イベント「第10回すらら アクティブ・ラーニング」を6月から開催
2024年5月23日
探究学習の評価に関する中高教員向け無料セミナーを5月28日に開催、Inspire High
2024年5月15日
情報I・II対応の探究学習教材「スペースブロック」を全国の高校などに無料提供
2024年4月3日
小規模高校の学びの在り方を考える教育関係者向けのイベント、11月23日にメタバースで開催
2023年11月7日
富士見高校の生徒が企画、京急のきっぷ購入者に「PowerShot V10」を無料レンタル
2024年7月30日
岡山大学、小学生に科学の楽しさを伝える実験教室を実施
2024年8月12日
探究学習に特化した生成AI「TimeTact探究ロボ」を提供開始、Study Valley
2024年9月5日
高校向けに「旅×学び」の地域留学体験プログラムを提供
2024年10月3日
新渡戸文化学園、地域と生徒の未来を創造する「スタディツアー」がグッドデザイン賞を受賞
2024年11月4日
旅×自然×教育で小3から中3に原体験を提供、「エデュケーション・ジャーニー」2025年春に開催決定
2025年1月6日
面白い大学を考える「地域実践型で学ぶ大学フェスタ」、2月21日にオンライン開催
2025年2月10日