記事へ
東京学芸大学附属小金井小学校が開催する「ICT×インクルーシブ教育セミナーvol.6」
モノグサと東京学芸大学、ICTツールを活用した授業モデルを作る研究会発足
2023年9月19日
コロナ禍で見えた新しい学びのカタチ「Face to Face の教育から、学びのSide by Sideへ」
Watch Headline
2020年11月11日
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
「ChatGPT」との話し方!結構いろいろ間違ってたり?(後編)
2023年3月10日
AI・公教育改革・EdTechのセミナ―多数、「オンラインラーニングフォーラム2023」、11月1日より開催
2023年10月25日
ミライシード、小中学校教員向け「事例共有会」を11月5日と9日にオンラインで開催
2023年10月27日
東京学芸大学、「GIGAスクール構想とデジタル・シティズンシップの現在と未来」の公開セミナー、12月9日に開催
2023年10月30日
東京学芸大学、教育者の主体的な学びを支援するプラットフォーム「I Dig Edu」をローンチ
2024年7月26日
東京学芸大学、教員・教育支援職向けリカレントプログラムの受講生を募集
2024年8月19日
学芸大附属小金井小、「ICT×インクルーシブ教育」の無料セミナーを11月9日に品川で開催
2024年8月28日
学芸大、「Canva×生成AI」や「桃鉄」など協働的な学びを深める探究セミナーを12月14日に開催
2024年10月9日