次の画像
記事へ
杉並区の校舎が、科学体験施設「IMAGINUS」としてオープン
アニメやゲームを科学する「教育ライブ・空想科学教室」が9月から開始 スコラボ
2023年8月24日
マインクラフトでSTREAM教育、NASEF JAPANが独自教材を開発し加盟校に配布
2023年8月16日
デジタルハリウッドとLITALICOワンダー、小学3年生からの3DCGコースを7月開講
2023年6月30日
3D空間で学ぶオンライン講座「小学館の探究楽習」を7月から順次開催
2023年5月24日
子連れに”いい場所”が見つかるマップアプリ「iiba」を正式リリース
2023年10月11日
前澤友作氏が搭乗した宇宙船を初公開、宇宙の仕事が学べるイベントを11月27日から開催
2023年11月6日
Qubena、小学館集英社プロダクションと共同で公教育向けの探究学習プログラムコンテンツを開発
2023年12月4日
NEST EdLAB、小1~小3向けに「エンジニアリング」と「ネイチャー」が学べる新専攻を2024年4月開講
2024年1月9日
「好きが見つかる! 恐竜化石ラボ」を3月20日から5月6日まで開催 IMAGINUS
2024年3月8日
広島国際大学、小中学生向け科学・ものづくり体験講座を開催
2024年7月2日
理研×横浜市立大学、最先端研究を体験できる無料のオープンキャンパスを開催
2024年9月18日
三菱電機、遠隔操作ロボットでミカン狩り体験、9月28日より
2024年9月20日
紅白なますで浸透圧を学ぶ「オンライン理科実験」を12月7日開催、栄光リンクスタディ
2024年11月14日