前の画像
次の画像
記事へ
デジタル庁「こどもに関する各種データの連携による支援実証事業について」P6より抜粋
「1人1台端末配備」という政策転換から始まる「教育DX」
Watch Headline
2021年11月1日
国立情報学研究所とKDDI総合研究所が共同で、アメリカの教育データに関する調査報告書を公開
2022年5月13日
マイクロソフト、本格的な教育データ利活用に向けてTeamsや連携ソリューションを充実
2022年12月13日
「一般社団法人 こどもDX推進協会」を設立、河野デジタル大臣を迎えて記念シンポジウムを3月20日開催
2023年3月16日
国立情報学研究所とKDDI総合研究所が共同で、米国・英国の教育のデータに関する調査報告書(第二部)を公開
2023年4月10日
AOSデータ、教育向けデータマネジメント製品「教育データプラットフォーム AOS IDX」を販売開始
2023年5月1日
JMCと上越教育大学、教育データの利活用による教員養成・大学IR推進で包括的事業連携協定を締結
2023年10月16日
情報・システム研究機構とKDDI総合研究所が共同で、「米国における教育のデータ駆動化に関する調査報告書(第三部)」を公開
2024年4月2日
総務省統計局、誰でも使える政府統計データと地理情報システムを紹介
2024年6月14日
教育データ利活用に関する実証事業、東京学芸大学が成果報告会を3月2日に開催
2025年2月24日