ニュース
千代田区、全小中学校にアルサーガパートナーズの教育生成AI「AI+Me」を順次導入
2025年10月28日 15:00
アルサーガパートナーズ株式会社は、東京都千代田区立の全小中学校が、教育生成AIサービス「AI+Me(アイミー)」を2025年秋から順次導入すると2025年10月28日に発表した。導入対象は、教員と児童生徒全員である。
AI+Meは、学校専用に設計された生成AIサービスで、直感的な操作性と安全性を備えているのが特徴。登録した教材から問題や解説を生成するほか、複数の大規模言語モデル(LLM)を比較しながらAIの特性や得意分野を学べる機能や、AIが議論のファシリテーター役を担うディスカッション機能などを搭載した。
千代田区では生成AIの業務利用について検証し、その成果をもとに「生成AI活用ガイドライン」を策定するなど、全区的なAI利活用の基盤を整備してきた。2024年には、千代田区立九段中等教育学校に特化した生成AIツール「otomotto」をアルサーガパートナーズと共同開発。今回の全校展開はその発展的な施策となる。
2025年9月から全小中学校の教員が先行して利用を開始しており、今後は10月に中学校の生徒が利用を開始する。小学校については、一部学校の高学年から利用を開始し、2026年4月には全区立小学校の5・6年生が利用を開始する予定だ。
千代田区教育委員会は、AIを「使いこなす力」や「AIと共生する力」を身に付けることが不可欠としており、児童が自ら課題を設定し、AIを活用して正確な情報を収集・整理・発信する学習活動の推進に期待を寄せている。今後は、単なる知識の習得にとどまらず、創造的な思考力や問題解決力、協働的な学びの深化、リテラシー教育などを進めるという。
























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















