ニュース
中高生の学校選び、「制服のデザインが気になる」が6割弱、進学時に知りたい情報は「部活動」が最多
カンコー学生服が1,200人に調査
2025年10月1日 17:00
菅公学生服株式会社(以下、カンコー学生服)は、毎月最終火曜日に結果を発信している調査レポート「カンコーホームルーム」Vol.236にて、「中学・高校生の学校選びのポイント」の調査データを公開した。
全国の中学・高校生1,200人(中学校241人、高校959人)を対象に、進学時に知りたい情報、学校情報の入手方法、進学先の制服への関心度について調査したもので、実施時期は2025年4月。調査委託先は、株式会社ネオマーケティング。
・進学時に「制服のデザインが気になる」は全体の6割弱、女子では7割超
進学先の学校の制服がどのようなデザインかについて、「とても気になった」(全体21.4%、中学生21.6%、高校生21.4%、男子11.7%、女子31.2%)という結果となった。「どちらかと言えば、気になった」(全体35.9%、中学生40.2%、高校生34.8%、男子31.3%、女子40.5%)を合わせると、制服が気になったという回答は、全体では57.3%、女子は71.7%という結果になった。
・進学時に知りたい情報は「部活動」が最多
進学時に知りたい必要情報は、「部活動」(中学生65.1%、高校生46.4%)が最も多かった。次いで、「授業内容や学校行事」(中学生51.5%、高校生46.4%)、「進路(進学・就職)実績」(中学生39.0%、高校生48.6%)、「学校生活や在校生の雰囲気」(中学生50.6%、高校生45.5%)などが見られた。
また、中学生は、「学校制服・デザイン」(57.3%)、「校則や服装規定」(53.1%)といった制服や服装に関することも知りたい情報の上位に挙げている。
・学校の発信情報に加え、デジタルメディアによる情報収集も
進学する学校の情報の入手方法としては、「学校のホームページ」(中学生36.5%、高校生43.1%)、「学校説明会・オープンスクール」(中学生24.9%、高校生44.7%)、「学校案内のパンフレットや資料」(中学生25.7%、高校生40.4%)、「学校の先生」(中学生27.4%、高校生35.5%)など、学校から直接発信される情報源が多く挙がっている。
また、「SNS(X、Facebook、Instagram、LINE、TikTok)」(中学生12.4%、高校生12.8%)や「インターネットのニュース記事」(中学生10.8%、高校生9.4%)、「YouTube」(中学生5.8%、高校生4.7%)といったデジタルメディアの利用もあった。