ニュース

中高生向け無料教材「ポケモン」探究学習を公開、QuizKnock

株式会社batonと株式会社ポケモンが製作した、中高生向け探究型学習教材「ポケモン探究学習 -「メガシンカ」の考察から現実世界の理解を深める-」を公開

QuizKnockを運営する株式会社batonは、株式会社ポケモンと協力し、中高生向けの探究学習教材「ポケモン探究学習 -「メガシンカ」の考察から現実世界の理解を深める-」をリリースした。教材は、batonが運営するポータルサイト「探究Knock」からダウンロードが可能だ。

同教材は、Nintendo Switch向けのゲーム『Pokémon LEGENDS Z-A』に登場する「メガシンカ」が題材。メガシンカとは、一部のポケモンが通常の進化を超えてさらなる力を得る現象で、ゲーム内で特別な意味を持つ。教材では仮想世界の概念を現実世界の事象と結びつけて考え、仲間と意見を交換しながら解釈を深める活動を通して、探究的な思考と協働的な学びを育むことを狙いとしている。

授業は全4コマ(1コマ約50分)で構成しており、メガシンカとはどんな現象を知り、メガシンカの特徴を現実世界の現象と比較して共通点や違いを考察。「類比」(アナロジー)という方法を使い、メガシンカと身近な現象を比較して解釈していくワークショップを実施して、最後に振り返りを実施する内容だ。

授業の流れ

これらの過程を通じて、仮想世界の概念と現実の科学・社会・文化などの身近な知識と結びつけ、類似の考え方や問いを立てる力の習得を目指す。教材には、授業計画書と進行用スライド、資料動画、ワークシートなどが含まれており、ポケモン好きの生徒が授業内でプレゼンを担当することで、好きなことを起点に学びを広げられるように工夫している。

メガシンカに関する資料を読み込み、グループのメンバーと内容を共有。クイズ大会で考察を深める
「類比」を通して、メガシンカと現実世界の事象について共通点や違いを考察し、自分たちなりの解釈をまとめる

同教材をダウンロードするには、探究KnockのWebサイトでの会員登録と実施報告が必要。利用申し込みページで必要事項を記入して申し込みを行うことで、教員は無料で利用可能だ。

batonは、「遊ぶように学ぶ世界」のビジョンを実現するため、遊びと学びをつなげる各種サービスの運営やコンテンツ制作に従事。クイズ王の伊沢拓司氏が中心となって運営するメディア「QuizKnock(クイズノック)」や、暗記アプリ「Newmonic」、クイズ出題サービス「Quiz Pitcher」など、エンターテインメントと教育をかけ合わせたサービスを多数手がけている。

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。