前の画像
次の画像
記事へ
自殺を身近な問題として認識していない理由の第1位は、「『自分の周りの友達は、自ら命を絶つ行動とは無関係だろう』と思っているから」(32.4%)
約34人に1人の児童生徒が深刻な悩みのキーワードを検索、「SOSフィルター」の11月データを公開
2024年12月23日
柏市教育委員会、児童生徒の悩みに対応する「AI相談員」のモデル実証を開始
2024年10月21日
伊賀市、児童生徒の「生きる」を支えるSOSフィルターを導入
2024年9月4日
英会話教室と学童が1つに「ECCジュニア アフタースクール」2025年4月開講
2025年2月5日
放課後NPOアフタースクール、川崎市が取り組む「子供や市民の声を取り入れた居場所づくり」を推進
2024年12月20日
子供の「放課後」について考えるオンラインフォーラム、11月14日開催
2023年10月19日
「一般社団法人 こどもDX推進協会」を設立、河野デジタル大臣を迎えて記念シンポジウムを3月20日開催
2023年3月16日
レポート
両備システムズ、データ連携基盤「こどもの杜」を開発、2024年からサービス提供開始