記事へ
北海道教委、不登校支援に「すらら」の継続利用を決定
AI教材「すらら」、不登校支援で導入自治体が5年で6.5倍に
2024年11月4日
AI教材「すらら」に「情報I」を追加、2025年4月から提供開始
2024年9月16日
「小3の壁」に着目、認知特性に合わせた学習教材「すらら 漢字アドベンチャー」を提供開始
2024年12月11日
不登校の小中学生、過去最多の34.6万人 文科省調べ
2024年11月1日
不登校の生徒向け「ベネッセ高等学院」、仲間と一緒に学べるバーチャルキャンパスが完成
2025年2月20日
武蔵野大学、メタバースキャンパスに「おしゃべりAI」を導入――学生が抱える孤独感を解消
2025年2月26日
50日間の努力量を競う「第21回 すららカップ」の結果発表、児童生徒の58%が「学習時間が増加」と回答
2025年3月10日
板橋区が「すららドリル」を導入、約33,000人が利用開始
2025年4月17日