前の画像
次の画像
記事へ
展示用にさまざまなスペースを用意(公式サイトより)
連載どれ使う?プログラミング教育ツール
電子工作の幅を広げてくれる、アイデア満載の「embotモデルライブラリー」
2022年12月14日
「すみっコぐらし」がロボットに!? プログラミングで動くしぐさがカワイイ!
2022年11月22日
森ビル、「キッズワークショップ2023」申込を開始、締切は7月2日まで
2023年6月23日
富士ソフト、「全日本ロボット相撲大会2023」の地区予選大会を国内3カ所で開催
2023年6月29日
自由研究に使える、「マンガやアニメで自由研究・理系脳を育てる!空想科学教室」を7月17日開催
2023年6月30日
全国No.1小学生プログラマーを決める「Tech Kids Grand Prix 2023」、9月30日まで応募受付中!
2023年7月11日
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2023 in Mitaka」作品募集を開始
2023年7月19日
「ビスケットカンファレンス2023」を8月8日開催、参加申し込み受付開始
embotの新バージョン、「embot+(エムボットプラス)」が12月5日に発売
2023年11月20日
IoT開発ボード「obniz Board」を活用した教育カリキュラムを開発
2024年6月13日
女子向けロボット・プログラミングコースを新設、三英
2024年6月25日
はっけよい!高等学校ロボット相撲選手権をイオンで開催
2024年6月26日