ニュース
Googleドキュメントのテキストを作文用紙の画像に変換、ゼッタリンクスがSuiteツールに新機能を追加
2025年9月9日 15:30
ゼッタリンクス株式会社は、Google Workspace for Educationの活用を支援する拡張機能「Suiteツール for Education」に、新機能「作文」を追加した。
新たに搭載した作文機能は、Googleドキュメントで作成された文章を1文字1マスの作文形式(画像)に変換し、印刷できるのが特徴。児童生徒がパソコンで書いた文章を見た目が統一された形で出力できるため、発表や掲示にも活用できる。

ゼッタリンクスは同機能を、手書きとデジタルの併用を可能にするハイブリッド学習環境の一環として位置付けている。構成を考える段階では手書き、清書や共有はタイピングといった使い分けができ、学習の柔軟性を高める狙いがある。
加えて、書字が苦手な児童生徒にとってタイピングという手段が文章作成のハードルを下げ、内容に集中しやすくなるという効果も見込まれている。これは「個別最適な学び」の実現につながるとし、ゼッタリンクスは誰もが等しく作文に取り組める環境作りを支援している。
Googleドキュメントの共有機能を活用することで、クラス内での相互閲覧やコメントによる「協働的な学び」が促進される。完成した作文を印刷して掲示すれば、互いの作品を鑑賞して学び合いを深めることが可能だ。
ゼッタリンクスは、これまでSuiteツール for Educationで縦書き・ルビ変換、ふせん機能を提供。今後も教育関係者の声を取り入れながら、ICTを活用したより効果的な学習体験の創出を目指すとしている。
●作文機能/Suiteツール for Education