ニュース
不登校高校生の留年・進級対策を紹介、学研WILL学園が無料セミナーを9月10日と11日に開催
2025年8月28日 17:00
株式会社学研ホールディングスのグループ会社、株式会社学研エル・スタッフィングが展開する学研WILL学園は、無料オンラインセミナー「保護者の関わり方と最適な進路選択~不登校の高校生のための留年・進級対策」を9月10日(水)と11日(木)に開催すると発表した。
同セミナーは、不登校や発達障害の傾向のある高校生の進級・留年への対応を支援する内容となっている。学研WILL学園によると、2学期以降に「このままでは留年・落第してしまうかもしれない」という保護者の相談が増える一方、子供からは「進級や卒業に不安があるのに親はわかっていない!」「高校生活を頑張りたいけれど、頑張れない」といった不満や不安の声が寄せられるという。
同セミナーでは、進路や学業への不安を抱える生徒とその家庭からの相談が増える背景から、不登校による留年や落第の事例を紹介。さらに、進級に向けた日々の過ごし方のほか、後悔しない中退や転校の選択、家庭の関わり方について解説する予定だ。
講師は、学研WILL学園および訪問支援室を統括する佐藤佑一郎氏が務める。佐藤氏自身も不登校経験を持ち、不登校を支援するNPO法人の立ち上げや引きこもり傾向の生徒に対する在宅訪問など、多様な経験を重ねてきた人物である。
開催はZoomを利用したウェビナー形式で、18時から19時まで。両日とも内容は同一で、参加は事前申し込み制。定員は50名となっている。複数名の参加も可能だが、その場合は同一アカウントでの視聴となる。
学研WILL学園は、小学6年生から高校生までを対象にした通信制サポート校とフリースクールの複合校で、不登校や発達障害の児童生徒を受け入れてきた実績を持つ。「学研の家庭教師」の訪問支援室とも連携し、児童生徒の進級・進学・登校復帰をサポートしている。