ニュース

【随時更新】小学生から高校生まで、夏休みに参加できるコンテストまとめ

―自由時間が多い夏休みにやってみよう

子供たちが自由な時間を持てる夏休み。その時間を生かしてデジタルなモノづくりやアイデアコンテストに挑戦してみよう。プログラミングや動画制作など、小学生・中学生・高校生が参加できるコンテストが多数開催されている。ここでは、この夏に開催されているコンテストをまとめて紹介する。

第1回「全国小学生タイピングコンテスト」

第1回「全国小学生タイピングコンテスト」

募集期間:2023年8月20日~8月29日
対象:小学生(個人、学校やプログラミング教室など団体の生徒)
結果発表:2023年8月31日
主催:ナレッジ・プログラミングスクール
詳細:告知ページより
概要:小学生なら誰でも参加できるタイピングコンテスト。3分間の入力文字数を競う小学1年~6年別の指定タイピングコースが用意されており、ベストスコアが表示されている画面の写真撮影して応募する。

小学生向けタイピングコンテスト

小学生向けタイピングコンテスト

募集期間:2023年8月15日(火)~2023年9月18日(月)
対象:小学生レベル
主催:株式会社Z会xソニー・グローバルエデュケーションの共催
詳細:告知ページより
概要:画⾯に表示された単語を見て、速く、正確にタイピングして、ランキング上位をめざすコンテスト。数十秒~数分程度の短い時間でプレイできるのですき間時間でも参加可能。期間中はいつでも何度でも挑戦することができる。

第1回ディスレクシア・アートコンペティション

第1回ディスレクシア・アートコンペティション

募集期間:~2023年9月10日まで
対象:ディスレクシア当事者(診断はなくても可 居住地や国籍は問わない)。小学校3年生から高校3年生および未成年
受賞作品の発表:2023年10月1日予定
主催:認定NPO法人エッジ
詳細:公式サイトより
概要:10月の「ディスレクシア啓発月間」に向けて同コンテストを初開催。「自由作品」と「テーマ作品」の2部門を設け、テーマ作品部門は「ディスレクシアがみた世界」がテーマ。両部門ともに、内容は絵画、デジタルアート、彫刻、映像など自由。

「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト

「ビジュアルノベル・デジタル絵本」コンテスト

募集期間:2023年8月8日(火)~2023年10月15日(日)まで
対象:年齢制限なし(小中学生部門は小中学生のみ。一般部門は誰でも参加可能)
主催:株式会社しくみデザイン、株式会社ボーンデジタル
詳細:公式サイトより
概要:ビジュアルプログラミングアプリ「スプリンギン」を使用して、ビジュアルノベルやデジタル絵本など作成する。小中学生部門と一般部門があり、小中学生は両部門に参加することも可能。受賞作品はCGWORLD.jpに掲載される。

第22回ドコモ未来ミュージアム

第22回ドコモ未来ミュージアム

エントリー期間:2023年7月1日 〜 9月10日 ※締切日消印有効
対象:3歳から中学生(日本国内の在住に限る)
受賞作品の発表:2023年12月頃を予定
主催:株式会社NTTドコモ
詳細:公式サイトより
概要:中学生までの子供たちが参加できる創作絵画コンクール。画用紙などに描く「絵画部門」とPCやタブレットなどの電子機器を使用して制作する「デジタル絵画部門」があり、今年のテーマは「僕たち私たちの未来のくらし」。

IT作品コンテスト「EXA KIDS 2023」

IT作品コンテスト「EXA KIDS 2023」

エントリー期間:2023年9月23日まで
対象:2023年11月26日の時点で小学1年生〜中学3年生、または同等の学年・年齢であること
最終審査会の開催日:2023年11月26日(日)
主催:NPO法人EXA KIDS
詳細:公式サイトより
概要:小中学生がITを活用して作ったオリジナル作品を発表するコンテスト。募集作品はIT技術を使用して作られたオリジナルの作品であればよく、使用言語やプラットフォームに制限はない。今年のコンテストテーマは「セカイ」。

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2023 in Mitaka

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2023 in Mitaka

エントリー期間:2023年7月15日から10月1日まで
対象:生年月日が2005年4月2日以降の個人またはグループ
最終審査会の開催日:2023年12月9日(土)三鷹産業プラザ(東京都三鷹市)
主催:中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会
詳細:公式サイトより
概要:ゲーム部門とWebアプリ・IoT部門(Webアプリケーション、各種ツール、ロボット制御等ゲーム以外のプログラム作品)の2部門に分かれ、個人またはグループで応募できる。テーマも自由。

全国小中学生動画コンテスト FULMA Creator Awards 2023

全国小中学生動画コンテスト FULMA Creator Awards 2023

エントリー期間:6月1日~9月2日正午
対象:小中学生の個人またはグループ(学校単位での応募も可)
最終審査会の開催日:2023年11月11日(土)日本科学未来館(ライブ配信を予定)
主催:FULMA株式会社
詳細:公式サイトより
概要:小中学生向けの動画制作コンテスト。応募作品は「考える力」「伝える力」「つくる力」の3項目により審査され、特に優秀な10作品は最終審査会にて表彰

Tech Kids Grand Prix 2023

Tech Kids Grand Prix 2023

エントリー期間:7月1日から9月30日まで
対象:すべての小学生(生年月日が2011年4月2日~2017年4月1日)
本選決勝プレゼンテーションの開催日:2024年2月25日(日) 渋谷ヒカリエ
主催:株式会社CA Tech Kids
詳細:公式サイトより
概要:No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト。全国6エリアでの「エリア予選」を開催するほか、都道府県や地区町村単位での「地域連携大会」を自治体等と共同開催する

アプリ甲子園2022

アプリ甲子園2022

エントリー期間:6月21日〜9月4日
対象:生年月日が2005年4月2日以降の中高生
決勝大会の開催日:2023年10月22日(日)
主催:アプリ甲子園実行委員会
詳細:「アプリ甲子園」特設サイト
概要:全国の中学生・高校生を対象にしたアプリ・Webサービスの開発コンテスト。「開発部門」と「アイデア部門」があり、決勝大会では「開発部門」で選出された中高生が公開プレゼンテーションを行う

たのしいmicro:bitコンテスト2023

たのしいmicro:bitコンテスト2023

作品募集期間:6月16日から8月28日
対象:小学生以下の子供と大人、または中学生以上
審査結果発表:10⽉14⽇(⼟)または15⽇(⽇)、「Maker Faire Tokyo 2023」にて決勝結果を発表
主催:株式会社スイッチエデュケーション、株式会社オライリー・ジャパン
詳細:たのしいmicro:bitコンテスト2023の告知ページ
概要:教育用マイコンボード「micro:bit(マイクロビット)」を使った作品コンテスト。「Kids&Family部門」は、小学生以下の子供と大人が対象、「一般部門」は中学生以上が対象となる。

夏休みチャレンジコンテスト2023

夏休みチャレンジコンテスト2023

チャレンジ期間:2023年7月14日から9月10日
対象:小中学生
審査結果発表:2023年10月上旬
主催:夢見る株式会社
詳細:「夏休みチャレンジコンテスト2023の特設ページ
概要:プログラミング教室「ロボ団」生徒向けの動画制作チャレンジに加え、本年度は全国の子供たちが参加できるタイピングチャレンジをコンテスト形式で同時開催。

こども編集長はキミだ!

募集期間:6月15日~ 9月15日(郵送の場合必着)
対象:小学校1年生~中学校3年生
最終選考会の開催日:2023 年11月中に特設サイトにて発表
主催:ブリタニカ・ジャパン株式会社
詳細:「こども編集長はキミだ!」の告知ページより
概要:デジタル百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」のコラムのアイデアを募集するコンテスト。最優秀賞に輝いた作品は、デジタル百科事典『ブリタニカ・スクールエディション』に掲載される。