ニュース

歌って踊る忍者の術で運動不足を解消、やる気スイッチグループが「ズバンバダンス」を発表

株式会社やる気スイッチグループが、オリジナルリズム体操ソング「ズバンバダンス」を開発

株式会社やる気スイッチグループは、子供たちが楽しみながら身体を動かし、「できた!」の達成感を味わえるオリジナルリズム体操ソング「ズバンバダンス」を開発した。

「ズバンバダンス」は、「水面走りの術」や「槍投げの術」など、忍者の術をモチーフにした動きを取り入れたリズム体操である。歌とダンスを通じて子供たちが楽しみながら体を動かし、体力やリズム感を身に付けられるように設計している。

楽しみながら体を動かし、体力やリズム感を身に付けられるように設計

振り付けは、「POKÉDANCE」や「私立恵比寿中学」を手がけたクリエーターのぶんけい氏が担当。子供向けスポーツ教室「忍者ナイン」で実践しているスポーツ科学の理論を取り入れ、成長段階に合わせた動きで楽しみながら力を伸ばせるように工夫した。

動画プログラムは、特設ページで公開されており、インストラクターが解説する「レクチャーあり版」と、音楽に合わせて踊る「レクチャーなし版」を用意している。入門版と通常版(フルバージョン)の2種類がそれぞれに存在し、目的やレベルに応じて選べる構成となっている。家庭だけでなく、幼稚園や小学校の運動会、発表会などでも自由に利用可能だ。

インストラクターが丁寧に解説する「レクチャーあり版」(出典:忍者ナイン)
音楽に合わせて通しで踊れる「レクチャーなし版」(出典:忍者ナイン)

音源はSpotifyやApple Musicで配信されており、誰でもダウンロードできる。また、10月31日(金)まで「ズバンバダンス」の誕生に合わせ、忍者ナインの無料体験レッスンや入会特典を実施する。

同社が運営するバイリンガル幼児園「Kids Duo International」では、センター南と三鷹、青葉台の子供たちが運動会で「ズバンバダンス」を披露する予定となっている。また、知育教室「チャイルド・アイズ」では、私立小学校受験の「合同行動観察特訓」に本ダンスを導入。模倣力やリズム感、表現力を養う教材として活用するという。

Kids Duo Internationalの3園では、運動会で「ズバンバダンス」を披露予定
チャイルド・アイズでは「私立小学校 合同行動観察特訓」に「ズバンバダンス」を導入予定

やる気スイッチグループは、教育とエンターテインメントを融合した「エデュテイメントコンテンツ」を通じて、子供たちの健やかな成長を支援する取り組みを今後も進めていくとしている。

●ズバンバダンス 通常版|忍者ナイン