ニュース

子どものSOSを早期にキャッチし、適切な支援につなげる「YOSSクラウドサービス」を12月1日から提供開始

大阪公立大学とパナソニックコネクトが提供

YOSS クラウドサービス

 大阪公立大学とパナソニックコネクト株式会社は、児童や生徒のスクリーニングチェック結果を入力すると早期に適切な支援が開始できるという「YOSSクラウドサービス」の提供を12月1日から全国の小学校、中学校、高校向けに提供開始する。

「YOSSクラウドサービス」は、潜在的に支援が必要な子供や家庭への適切な支援を実施することを目的に、2018年に大阪公立大学の山野則子教授らが開発した「YOSS(Yamano Osaka Screening System、ヨース)」をクラウドサービス化したもの。

 児童や生徒一人ひとりの欠席日数、行動、身だしなみ、家庭環境などの情報を教員がスクリーニングシートに点数式で記入して入力することで、自動判定された支援の方向性をもとに、適切な支援につなげることができるという。

YOSSクラウドサービスの全体像

 YOSSはすでに33の自治体の211校に導入実績があり、不登校の児童や生徒数が3分の1に減少、遅刻早退などが7割改善、諸費滞納が8割改善という自治体があり、支援内容の決定スピードが10倍近くも向上し、教員の負担が軽減される傾向もあるという。

YOSSの効果

 クラウドにすることで、教員やスクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラーなどとの情報共有が容易になることも期待され、チームで議論すれば教員がひとりで抱え込むことも防止する効果も期待できる。さらに、クラウドに蓄積されたデータを大阪公立大学が活用、研究結果を教育現場に提供できるとしている。

 なお、今回のクラウドサービス化にはパナソニックコネクトのノウハウを活用した。パナソニック コネクトは全国の教育現場へICT機器納入とシステムのトータルサポートを実施、社員による学校現場へのキャリア教育の出前授業など教育現場の課題に向き合ってきた実績があるという。