ニュース
都小プログラミング教育研究会、「プログラミング教育 明日会議2022」を12月4日開催
2022年11月24日 12:08
東京都小学校プログラミング教育研究会と特定非営利活動法人タイプティーは、学校関係者や教育関係者を対象とした「プログラミング教育 明日会議2022」を、12月4日(日)13時よりマイクロソフト品川本社とオンラインのハイブリッドで開催する。参加は無料で、事前申し込みが必要となる。
今回のテーマは、「つなげよう、広げようプログラミング」。すでにプログラミング学習の必修化が始まり、今後どのようにプログラミング教育をデザインすればいいのか、参加者が話し合い、実践を共有し合い、体験できる場を提供していく。
基調講演は、Viscuit生みの親である原田ハカセが登壇。後半はワークショップの時間が設けられており、「教育版マインクラフト」や「ポケモンプログラミングスタートキット」、「AkaDakoシンキングカード」「Viscuit」「micro:bit×カーリング」「MESH」などが体験できる。
 【開催概要】 
 ・イベント名:プログラミング教育 明日会議2022 
 ・場所:マイクロソフト品川本社 
 ・方法:ハイブリッド(Microsoft TeamsまたはYouTubeライブ配信) 
 ・日時:2022年12月4日(日)13:00~16:30 
 ・参加対象:学校関係者、その他教育関係者 
 ・参加費:無料 
 ・申込締切:12月2日(金) 
 ・詳細&申し込み:告知サイトより 
 ・主催:東京都小学校プログラミング教育研究会、Type_T 
 ・協力:日本マイクロソフト株式会社、かながわのコード 























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















