ニュース
進研ゼミ監修「親子のスマホデビューガイド」をソフトバンクが無料公開
ラップ形式でポイントを教える動画あり
2022年11月15日 07:00
ソフトバンク株式会社と株式会社ベネッセコーポレーションは、ベネッセの「進研ゼミ」が全面監修した「親子のスマホデビューガイド」を、11月14日からにて無料公開した。
「親子のスマホデビューガイド」では、「これでバッチリ! スマホデビューへの道!」として、必要なマナーやネットやSNSでのトラブルの防ぎ方などを、進研ゼミでよく用いられている漫画のように親しみやすい雰囲気のアニメで学べる。
動画は1~5話まで。ラップが得意なスマホの化身「スマフォーン」が、小学5年生のヒロトにラップ形式でポイントを教えるといった内容で、マナー、課金、ネットの危険、友達トラブルなどを1~4話で説き、最後の5話では、ゲームを作る仕事についた将来のヒロトがこれまで学んだことを振り返り「スマホで夢も目標も叶えようぜ!」とまとめる内容。
アニメの登場人物の声優にはスマフォーン役は数々のアニメ作品で活躍する山口勝平さんが担当。スマフォーンがスマホデビューのポイントを紹介するコミカルなラップも見どころだとしている。
特設サイトでは動画のほかに、ソフトバンクとベネッセが厳選したスマホデビュー時に守ってほしい12のルールや約束事をリストとして公開し、PDF形式でダウンロードと印刷も可能。実際にスマートフォンを子供に渡すときに親子でリストをチェックし、トラブルや使い過ぎなどを予防できるという。
保護者向けには、スマートフォンを持たせる時期をはじめ、保護者が知っておくべきこと5項目をコラム形式で紹介するコンテンツも用意している。
なお、特設サイトを開設した背景としては、スマホデビューの低年齢化が加速する一方で、リテラシーやモラルの習得不足によるトラブルは絶えず、約半数の親がルールを決めたり管理したりすることに不安を抱えているというMMD研究所の調査結果があるとしている。特設サイトでは、11月14日にソフトバンクが発表した5~22歳向けの新プランもあわせて紹介している。