ニュース
Google、福岡で教育関係者向け対面イベントを11月6日開催
活用推進に向けた事例紹介とGoogle ツール体験会
2022年10月11日 06:40
Google for Educationは、『全国GIGA利活用推進キャラバン ~2年目以降の活用推進に向けた事例紹介とGoogleツール体験会@福岡天神~』と題した対面イベントを、2022年11月6日(日)13時より、アークホテルロイヤル福岡天神で開催する。参加無料で、事前申し込みが必要。定員は先着順で130名まで。
同イベントは、 Google for Educationの支援内容や事例を紹介・体験する全国キャラバン。 先進的な自治体からの事例紹介や東北大学大学院 教授 堀田先生をはじめとした有識者らの講演の他、Google for Educationの無償研修プログラム「Kickstart Program」の一部を実際に体験できる。
参加対象は、Chromebook及びGoogle Workspace for Educationを採用している自治体。ならびに、採用していない場合でも、関心のある自治体は参加できる。
【セミナー内容】
13:00 - 13:10 開会の挨拶
13:10 - 13:20 登壇者紹介
13:20 - 14:05 <先進自治体からの事例紹介>
自治体からの事例発表
久留米市教育委員会 教育ICT推進課 指導主事 堤 佑太 氏
田川市教育委員会 企画官 石井 雄二 氏
武雄市教育委員会 新たな学校づくり教育監 徳永 貞康 氏
14:05 - 15:15 <クラウドの特徴を学ぶハンズオンセッション>
Google for Education 体験会、サービスの紹介
Google for Education 市場開発部 / 顧客戦略部 部長 上原 玲氏
15:15 - 15:30 休憩
15:30 - 16:00 <有識者に学ぶ全国の実践状況セッション>
国内のさまざまな実践紹介
中村学園大学教育学部 教授 山本 朋弘 氏
山梨大学 教育学部附属教育実践総合センター 准教授 三井 一希 氏
16:00 - 16:30 <Q&A セッション>
パネルディスカッション
東北大学大学院 情報科学研究科 教授 東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授 堀田 龍也 氏
中村学園大学教育学部 教授 山本 朋弘 氏
山梨大学 教育学部附属教育実践総合センター 准教授 三井 一希 氏
久留米市教育委員会 教育ICT推進課 指導主事 堤 佑太 氏
田川市教育委員会 企画官 石井 雄二 氏
武雄市教育委員会 新たな学校づくり教育監 徳永 貞康 氏
16:30 - 17:00 <まとめ>
総括
東北大学大学院 情報科学研究科 教授
東京学芸大学大学院 教育学研究科 教授 堀田 龍也 氏
17:10 - 18:30 情報交換会(自由参加)
開催日時 | 2022 年 11 月 6 日(日) 13:00 - 17:00(受付開始 12:30) |
開催場所 | アークホテルロイヤル福岡天神(〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神 3-13−20 ) |
対象者 | Chromebook および Google Workspace for Education を利用中、または興味のある自治体・学校関係者 |
参加費用 | 無料(事前登録制・先着130名まで) |
申し込み締切 | 一次締切:10 月 20 日(木)17:00 (参加人数の上限を超えた場合は、締切を待たずに募集を終了) |
詳細・参加方法 | 公式サイトより |
主催 | Google for Education |