ニュース

コニカミノルタ、対話型生成AI機能を「tomoLinks」で提供開始

「tomoLinks」の対話型生成AI機能の画面イメージ

コニカミノルタジャパン株式会社は、学校教育向けソリューション「tomoLinks」において、小学校および中学校の教育機関を対象に自治体や学校に特化した対話型生成AI機能を提供すると発表した。

現在、学校においても、ChatGPTを含む対話型生成AIの導入が進められているが、対話型生成AIはインターネット上の情報を元に回答が生成される仕組みのため、学校教育には不向きな情報が提供されるなどの課題が指摘されている。

同社は、こうした課題を解決するため、教材や学習指導要領などのデータを設定した対話型生成AI機能を提供。これにより、有害なキーワードや不適切な回答を排除することができ、安心して対話型生成AIを利用できるという。

具体的には、同社が開発した対話型生成AI機能は、子供たちが安心して利用できるよう、親しみやすいキャラクターを模しているという。質問や困っていることを気軽に入力できる環境を提供するほか、キャラクターは自治体や学校で自由に設定を変更できる。

対話型生成AI機能の仕組み

また、自治体や学校が保有する学力調査データやドリルの取り組み状況など、複数の情報から高度な判断を行うマルチモーダルAI機能を利用し、子供たちの進度に合わせて対話型で学習を進められる教育データ活用基盤を開発した。今後、動画教材の視聴情報や授業中のノート、画像などさまざまな種類のデータを統合し、それらの分析結果を対話型生成AIと組み合わせて、一人ひとりに寄り添った学びを提供する。

対話型生成AI機能の展開にあたっては、大阪市教育委員会と開発を担うコニカミノルタ株式会社、コニカミノルタジャパンの三者において教育データの利活用に関する取り組みを踏まえ分析を行い、教育行政に資する相互の連携および協力に関する協定を締結した。2024年9月より、大阪市立小中学校の一部で先行利用を開始する。

なお、「EDIX東京2024」のコニカミノルタジャパンのブース(小間番号:13-31)において、対話型生成AI機能の詳細が展示中だ。EDIX東京2024は、2024年5月8日(水)から10日(金)まで東京ビッグサイト西展示棟で開催している。