ニュース
小中学生対象「第2回全国統一タイピングスキル調査」、来年3月31日まで参加費無料で実施
参加可能な自治体・学校を募集中
2022年12月15日 12:07
株式会社教育ネットと株式会社ミラボは、共同開発したクラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用した「第2回全国統一タイピングスキル調査」を実施する。調査期間は12月から2023年3月31日まで。参加費は無料で、このたび調査に参加可能な自治体と学校を募集開始する。
「らっこたん」はタイピングスキルや情報モラルの基礎知識だけでなく、身近な場面を疑似体験しながら情報活用能力を身につけるクラウド型デジタル教材。
本調査は全国の小中学生を対象にタイピングスキル調査を実施し、子どもたちのタイピングスキルを可視化、端末活用に必要なスキル習得を促すことを目的としている。調査結果は後日、自治体・学校へレポート形式でフィードバックされ、調査に参加した児童生徒には「正タイプ率」や「1分間あたりの入力速度」、「間違えやすいキー」がその場でフィードバックされる。
調査は今回で2回目となり、8月に開催された第1回目には全国約10,000人の児童生徒が参加。文部科学省が2015年に実施した情報活用能力調査と比較すると、1分間のキータイピング入力の平均速度が小学5年生で5.9文字から49文字、中学校2年生で平均17.4文字から60文字と、大幅に増えていることが明らかになった。
同調査は第2回目からの参加も可能で、初回に引き続き参加した自治体・学校には前回結果との比較レポートが返却される。
 【実施の流れ】 
 ・申込 
 ・タイピング調査実施日決定 
 ・自治体内の全小中学校で実施 
 ・後日、2種類の結果をフィードバック 
 【概要】 
 調査期間:2022年12月~2023年3月31日まで 
 対象:全国の小中学生 
 参加費:無料 
 詳細・申込:告知ページより 























![タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 製品画像:3位](https://m.media-amazon.com/images/I/611xdkoqG7L._SL160_.jpg)















